🌳森プロジェクト🌳
- 2025.07.04
- OB会 PTAからのお知らせ 園児の様子 職員
昨年、保護者の方や地域の方にご協力をいただき、園庭西側の雑木林に森の遊び場を作りました!(ブログの検索欄に「森」と入力していただければ見れます) ドラムの劣化 […]
昨年、保護者の方や地域の方にご協力をいただき、園庭西側の雑木林に森の遊び場を作りました!(ブログの検索欄に「森」と入力していただければ見れます) ドラムの劣化 […]
第6回目の園内研修を行いました✍今回は「幼稚園の強み、課題、目標」についての振り返りなども含め、一つひとつの項目ごとに話し合いを行いました。 話し合いの中では、 […]
9月に第5回目の園内研修を行いました。今回は「各クラスで行っているふれあい遊び・わらべうたの紹介」「リズム」の内容でした✨ 各クラスの担任から、お部屋で行ってい […]
嘔吐処理、AED、リズムなどの確認 5月8日(水)、第2回目の園内研修を行いました✍今回は、「嘔吐処理、AED、怪我、リズムの確認」について行いました。感染症胃 […]
音更大谷幼稚園では、園内で研修をする時間を作り、職員同士で学びを深めています。今回は4月に行われた研修の様子をお伝えしようと思います😊 園内研修「理事長先生の講 […]
1月の園内研修✎ 1月26日(金)、「園について話し合おう」をテーマに職員で幼稚園の強み・課題・今後について話し合いを行いました。 目の前の課題に向き合う事で、 […]
11月の園内研修✎ 11月17日(金)、『十勝きずなの森』で勤務されています徳地さん(園児の保護者)と『十勝きずなのHOP』で作業療法士・公認心理師・臨床発達心 […]
音更大谷幼稚園では年に10回ほど、園内研修を行っています。 理事長講話 4月は理事長先生を講師にお招きし、「なぜののさまに手を合わせるの?~人間が人間になる道~ […]
音更大谷幼稚園では年10回程、園内研修として職員間での学びの場を設けています。 理事長講話 4月は新しい職員が仲間入りしたということで、講師に理事長先生をお招き […]
音更大谷幼稚園では、今年度、職員の園内研修を7回、その他に附属幼稚園という強みを最大限に生かし、帯広大谷短期大学教授を講師にお招きし、保育に関わる研修を4回行 […]