帯広大谷短大との連携・交流

今年度も帯広大谷短期大学との連携により、子ども福祉専攻の先生と学生さんにご協力いただき、子ども達へ楽しい遊びの提供や環境作りをお手伝いいただくことができました!ありがとうございました。
須永ゼミ:わらべ歌遊び
前田ゼミ:リトミックあそび
髙橋ゼミ:木育活動(木の楽器作りと即興ミュージカル他)
青木ゼミ:体力測定、かまくら作り、雪玉を使った的当てゲームの的製作
↑のように多くの活動をしていただきましたが、この中から一部ご紹介します♪
目次
かまくら作り
青木ゼミの学生の皆さんが、園庭にかまくらを作ってくれました♡
短大の時間割の都合もあり、大雪が降る前の活動となったため、予定していた日にはまだ雪が少なく、雪を集めるところからのスタートでした・・・
雪を集めて山を作り、水で固めます。出入り口となる場所に穴をあけ完成です☆学生さんたちのおかげで、あっという間に素敵なかまくらが完成し、子ども達の冬の外遊び環境が充実しましたよ♪
そして、その後降った大雪のおかげで一回り大きくなったかまくら。雪解けまで楽しく遊びたいと思います!!

この他にも作成、設置いただいた的当てでも遊んでいます。木で作られた的に雪玉を投げて当たると、音が鳴る仕組みになっています。ボール投げだけでなく、雪玉を使って「投げる」動作の習得と、力がつきますね!
これからも北海道の冬を満喫し、雪遊びを楽しみながら、身体作りを行っていきます!
ここには載せきれなかった短大との連携・交流は他にもあります。
短大関係者の皆さん、今年度も幼稚園にたくさんご協力いただき、ありがとうございました。
-
前の記事
3月の『にこにこの日』🎎🌸 2025.02.21
-
次の記事
記事がありません