課題と向き合い、
改善する
園内の課題や目指す方向、取り組みについてオープンに意見を交わしあい情報を共有することで、より保護者の皆様に安心していただける環境を目指しています。子どもたちが安心して楽しく過ごせるよう、日々学びと改善を積み重ねながら、保護者の皆様との連携を強化し、園として成長を続けていきます。
  • 意見交換で園を改善
    週一回のミーティングや月に二回の職員会議を通じて園内の様子や各クラスの状況を職員間で共有し、子どもたちの様子について伝え合っています。さらに、月に一回の園内研修では、外部講師の方による学びや、職員が意見を出し合い園をより良くするためのディスカッションを行っています。一つ一つの課題に向き合い、子どもたちの目線に立って考え、「明日は今日よりももっと楽しい1日に!」という思いで保育・教育に向き合っています。伝達簿やミーティング記録簿を活用し、全ての職員が満遍なく情報共有をできるように取り組んでいます。園の改善会議の様子を見る
  • 子どもたちの健やかな成長を目指して
    職員は子どもたちの発育に必要な遊びの要素について学び、日々の保育に取り入れています。楽しみながら学べるよう、子どもたちと様々な遊びに取り組み、その中で新しい遊びを発見したり、環境改善を行ったりしています。「ののさま」に手を合わせることで、他人を思いやる心や感謝の気持ちを子どもたちと一緒に学びながら、職員も日々の意識を大切にし、保護者の皆様や地域の皆様と共に助け合って保育を行っていけるようにこれからも努めていきます。
  • 保護者との密なコミュニケーション
    保護者とのコミュニケーションを大切にし、おたよりやブログを活用して子どもたちの様子をお伝えしています。ブログでは日常の写真や動画を通じて、日々の活動を目に見える形で共有しています。配布するおたよりでは、保護者の皆様の子育てのサポートとなる知識の発信も心がけています。毎日忙しい保護者の方にも安心いただけるよう、日々の情報提供に努め、ご家庭と幼稚園が連携して子どもたちの成長を支えていけることを目指しています。
  • 発育に応じた運動プログラム
    子どもたちの発育に合わせた多様な活動に取り組んでいます。リズム遊びでは音楽に合わせて楽しく簡単な動作から始めることで、無理なく楽しんで体を動かすことができるよう工夫しています。さらに、豊かな自然を活かした外遊びの導入にも力を入れています。広い園庭での様々な活動のほか、さらに現在園庭の一部にある森の整備に取り組んでおり、安全な環境で子どもたちが自由に探検したり遊べるスペースを増やしていきます。
  • 衛生管理の徹底
    園では、衛生管理にも細心の注意を払っています。職員による日頃の清掃や換気、ホールやおもちゃの消毒の徹底はもちろん、特に感染症が流行する時期には、メールにて保護者の皆様に情報発信を行い、園の毎日の状況を細やかに共有しています。また、手洗い教室や歯科指導などを通じて、子どもたち自身も楽しく衛生習慣を学んで身につけることができるよう工夫しています。
  • 子どもたちの安全を守る
    室内外問わず、死角をできる限りなくす職員配置を心掛け、常に大人の目が行き届くような園の設計となっています。年に1回、環境整備の日には、お父様方にご協力をいただいて園内外の細かな清掃や設備の安全確認を行っています。応急処置やAEDの使い方、119番通報の仕方などについて研修を行い、子どもたちの安全を守るために職員一同で日々学習を重ねて、より安心していただける環境、体制づくりに取り組んでいます。
保護者様からの声
  • 徳地崇さん
    先生の学ぶ姿勢とコミュニケーションに満足。

    先生たちの学ぶ姿勢や研修への熱心な取り組みが素晴らしいと感じています。保護者がわからない子どもの園の姿を教えてくれることも含め、先生とのコミュニケーションに満足しています。

    詳しく読む
  • 齋藤茜さん
    緑豊かな園舎で子どもたちがのびのび過ごしています。

    緑いっぱいの環境で、日光がたくさん入る園舎で子どもたちが毎日のびのびと過ごしています。保護者の悩みにも寄り添って相談に乗っていただいたき心が軽くなりました。

    詳しく読む