いも植え🥔と、幸せなおむつ外しのお話(キッズガーデン)

いも植え🥔と、幸せなおむつ外しのお話(キッズガーデン)

いも植え

5月14日(水)にキッズガーデンで『いも植え』を行いました。

種芋から少し芽が出ていてトゲトゲしているのが怖くて中々持てないお友だちや、土で汚れるのが苦手なお友だちもいましたが、お母さんと一緒に畝においもを置いて、優しく土のお布団をかけてあげることができました。

幼稚園駐車場隣の蘭華農園さんの畑の一角に植えさせていただいたので、度々生長の様子も見ていけたらと思っています。

秋には『いも掘り』をしますよ♪

収穫するのが楽しみですね☺

幸せなおむつ外しのお話

5月28日には、『3歳からの幸せおむつ外しアドバイザー』の資格を持つ幼稚園主任の松橋弥生から、おむつ外しについてのお話を聞きました。

排泄自立のメカニズムや排泄自立の3ステップなど、おむつ外しを始める際に知っておきたいお話を聞くことができました。

「まだ始めてなかったので、事前に知ることができて良かった」

「トイレについてだけでなく、これからの育児や子どもとの向き合い方にもとても大切な話を聞けて嬉しかった」

という感想をいただきました。

「上の子の時を思い出して泣きそうになった」という方も多かったです。

お母さんたちがお話を聞いている間、子ども達は保育者と一緒に遊びながら上手に待っていましたよ。

これから親子ともに幸せを感じられる『おむつ外し』を私たちも一緒に進めていけたらいいなと思っています。