🌳森プロジェクト🌳

🌳森プロジェクト🌳

 昨年、保護者の方や地域の方にご協力をいただき、園庭西側の雑木林に森の遊び場を作りました!(ブログの検索欄に「森」と入力していただければ見れます)

ドラムの劣化を防ぐため、冬囲いを行ったので、5月31日(土)に保護者の方、祖父、OBのお父さん、お母さん19名の方々に力をお借りして、昨年よりもグレードアップした森の遊び場が出来上がりましたよ⭐森以外の作業もお手伝いいただきましたよ!

森の迷路には欠かせないケーブルドラムを、今年もご厚意で沢山届けていただきました!音更電設さん、ありがとうございました😄

昨年より個数を増やしたケーブルドラムを森まで運ぶ作業からスタート☆彡

ケーブルドラムがぐらつかないよう整地して設置する作業が意外と難しく、回数を重ねるごとにコツをつかんでいくお父さんたち!気温も高かったため、皆さん大粒の汗を流し、蚊と戦いながらの作業を頑張ってくださいました!お父さん方のアイデアから昨年3本だった道が、今年は1本増え、出口も作ることが出来ましたよ!

昨年、音更町柏寿協会さんからいただいた木製の汽車とお家の周りの木の劣化を防ぐために、防腐剤を塗る作業も行いました!和気あいあい✩楽しい雰囲気でしたよ😆

毎年行っている砂場の消毒作業も行いました!砂と消毒液を混ぜる作業が結構重労働ですが、お父さんの力にかかればあっという間に終わってしまいましたよ⭐

築山上にタイヤ花壇を設置する作業も行いました!タイヤに土を沢山入れて下さり、後はお花を植えるだけの状態にしてくださいましたよ⭐

園舎内に設置している絵本棚の色を塗り直す作業を行いました!普段なかなか行うことがない作業ですが、きれいに塗っていただき、実際に設置してみると高級感溢れる本棚に生まれ変わりましたよ⭐

森プロジェクト!今年で2年目になりますが、保護者の方々、地域の方々のお力をのおかげで、「こどもたちの笑顔のために」音更大谷幼稚園が更に進化していけることがとっても嬉しいです💖お手伝いいただきました皆さん、本当にありがとうございました😆

🌳大谷の森🌳

お友達とすれ違うことも上手になったり、落ちないようにそ~っと渡るなど夢中で遊んでいます♪リスや鳥など、近くで見ることも出来るので、みんなのお気に入りのスペースになっていますよ⭐