年長さん 植樹体験🌲

5月13日に、北海道が実施している「道民ひとり1本植樹・育樹運動推進事業」を活用し、年長のおひさま組・にじ組のみんなで幼稚園の森に木を植えました!
園庭に集まり、まずは園長からのあいさつの後、十勝総合振興局林務課の石井さんより「木育」について、お話をしていただきました。

その後は、木育マイスターでもある、帯広大谷短期大学の高橋由紀雄(たかはし ゆきお)先生から『木』について教えていただきました。
オルゴールの音は木を通すとどんなふうに聞こえるのか・・・
響板の効果の実験を目の前で見せていただきながら、分かりやすく教えてくださり、子どもたちも興味津々でしたよ~(^^)✨
水に浮く木、沈む木の実験も実演していただきました☆
準備からたくさんご協力いただいた町内の林造園さんには、当日も木の植え方を丁寧に教えてもらいましたよ!おひさま組、にじ組合わせて5グループに分かれて実際に木を植えました!
コナラ・ミズナラ・カシワの木をみんなで植えることができました☆
そして、なんと!!
今回使用した子ども用スコップは園にプレゼントしていただき、とっても大喜びの子どもたちでした♡これから、この本格的なスコップを使ってまた植樹をしたり、遊びに使わせていただこうと思います!
どんぐりがたくさん実る大きな木に育ちますように~✨
今回ご協力いただきました十勝総合振興局林務課のみなさん、林造園さん、そして高橋由紀雄先生、ありがとうございました!
-
前の記事
保護中: R7大谷 5/22(木)本日の活動内容 2025.05.22
-
次の記事
保護中: R7大谷 5/23(金)本日の活動内容 2025.05.23